変えたい現状(不満)があるということ

誰にでも「なにかしら変えたいこと」があると思いますが、「頑張らないと変えられないこと」や「自分が変えられないと思っていること」に対してコツコツ頑張るというのはとても難しいです。

現状維持バイアスという言葉もありますが、習慣化しているいつもの行動を切り替えることはなかなか難しいです。
愚痴っぽい性格なので、ちょっとした不満は色々ありますが、なんとかしたいと思ったり、自分がそれを変えたいという気持ちになかなかなれませんでした。
しかし、最近、なんとかしたい欲がでてきた気がするので、それについて書いてみたいと思います。

最近変えたいと感じること

仕事について

去年の8月に初めての転職をし、10ヶ月が経ち、だいぶ仕事にもなれて来ました。
自分より新しい人も増えて、教える機会も増えてきました。
ですがなんとなくモヤモヤしています。

転職理由は、「挑戦の量を増やしたい」でした。
保守的な会社にいたので、新しいことを初めるときにまず身内を説得するのが大変だと感じていました。
自分一人でグイグイ変えられるほどバイタリティーのある人間ではないので、「周りの環境」を変えて、自分もそれに便乗できたらいいなといった他力本願のようなところもあります。

新しい会社では、上司から「わからないと言うな」「これはどこの現場でも必要なスキル」「やらなきゃできるようにならない」「これは訓練だから」と言った言葉を何度も聞いてきました。
(実際そのとおりだと思うこともあるし、上司が献身的に時間を遣ってくれていることも理解しています。)

最初は「自分が至らない」「頑張らなければ」という気持ちもあり、「得意分野はここじゃない」「やり方は色々あっていい」「ここで求められている働き方と自分が望む働き方が違う」「会話が成り立たないならお互いに不幸だからさっさと離れるべき」という、自分の本音を押し殺していました。

人事に対しては、なんとなくそんな感情を持っていると正直に伝えてきましたが、「自分にも非がある」や「次の現場が今の現場よりひどかったらどうしよう」「そもそも自分が100%満足できる(もしくは今よりいきいきできる)職場なんてないんじゃないか」と諦めに近い感情も持っていました。

なんとなく、与えられた仕事をさばけるようになり、適当に流すこともできるようになり、「高望みせず、淡々と仕事をする」というマインドが日に日に強くなっていたのですが、最近「やっぱり我慢している」「違う働き方をしてみたい」と思うようになりました。

職業について

大学を卒業して、15年間SEとして働き、プログラム開発に携わってきましたが、開発スキルはありません。
顧客とプログラム開発者との会話が成り立つように翻訳しながら、案件を回してきました。
自分の中ではコミュニケーション能力が高いと思っていたのですが、最近そうでもないなぁと思っています。

私が得意なのは雑談だったり、アイスブレイクとか、「他愛もない話」や、例え話や言い方を変えて抽象的に説明することで、「正解がないこと」だったり「自分がやり方を熟知していること」が多いです。

今担当しているリーダーという役割に求められる「判断・決断」などは苦手だと感じています。
意見を拡散させたり、数を出すことは得意ですが、集約したり、論理的に判断したり、仮説を立てて検証していくことは、苦手だなぁと感じています。

自分の目線も下に向いていて、「困っている人や悩んでいる人、行き詰まった人を、自分が持っている知識でサポートする」がベースになっていて、ガツガツ自分で切り開ける人には、あまり目が向きません。
自分と同レベルの人というより、若手だったり経験が足りない人、自信が持てない人に向いていると最近よく感じます。

生活があるので、急に仕事を変えることは難しいですが、今の職業・立場に求められるスキルはおそらくなく、別の職業・立場のほうが熱意を持って取り組むことができるんじゃないか、大成する可能性が高いんじゃないかと思っています。

お金を増やすことについて

努力が苦手で、「何かしら行動しないと結果は変わらない」ということはわかっているのですが、行動できずにいました。

意識的にお金を増やすために頑張るという点が弱かったのですが、最近少しそのあたりの意識が変わってきたような気がします。
リベシティの新しいチャットに入って知り合いを増やそうとしたり、Linkedinに記事を書いたり、ブログを書いたり。
まず一歩踏み出せているんじゃないかと思います。

月5万は難しくても、月1円、月10円ならこんな私でも死ぬ気でなんとかすれば、どうにかできるんじゃないかと思います。

モヤモヤを力に変えるための知識

書籍や動画で得た知識ですが、「やる気が先に湧くのではなく、継続しているものにやる気が出る」とか「前に進んでいる感覚が大切(減らない指標に注目する)」「自分の感情に正直に」といったことが挙げられます。

継続しているものにやる気が出る

人間は無駄が苦手な生き物です。
どうせやったって変わらないよと思い、努力できなかった経験はイメージしやすいですよね。
年始に立てた目標は途中で挫折し、目標など最初から立てなかった(無駄なことは何もしていない)と開き直った経験もありますよね。
無駄になるかもしれない努力はしたくないので、誰しも最初に結果を確約して欲しくなります。
それをやれば儲かるんですか?失敗しませんか?

考え方が逆なんですって。
続けていることが好きになり、やる気が出るんです。
苦なく続けられることが大切で、「我慢してやっている」となると長続きしないし苦しいので要注意です。

前に進んでいる感覚が大切(減らない指標に注目する)

誤解でも思い込みでもいいのですが、何かしら進展があると思えることが大切です。
毎日続けているとか、2日置きにできているとか。

玄関の掃除でも、靴をどけて本格的にやろうとすると面倒くさくなってやりません。
見える範囲だけでも掃き掃除したり、見えるゴミをひろうだけでもいいです。
さっと行動して「今日も進んだ」という感覚に浸ると、次の日「昨日と違うところをもう少しやろう」というきになります。

後は減らない指標に注目するのも良いです。
連続何日継続!なんてのもいいですが、やったらやった分だけ増えるやつですね。
読んだ本のページ数とか、本の数とか。
成功したら増える、失敗したら減るみたいな特性のものに注目するとやる気がなくなるので要注意です。
投資とかw

自分の感情に正直に

「自分がやりたくなったらやる」「やりたくないことはやらない」ってことが意外と重要だなぁと感じています。
無理すると続かないので、自分がどうしたいか、自分の気持ちと向き合う時間を取ったほうが良いです。
自分の気持ちを抑え込んだり、勘違いしているケースもあると思います。
良い悪いを捨てて、自分はどう感じているのか、その源泉がなんなのか、自分と対話すると色々見えてくるかもしれません。

このブログを書いた人
チャメ太郎

◆人物
アラフォーSEのチャメ太郎です。
2歳上の姉さん女房と、3歳の息子がいます。

◆ブログを始めるきっかけ
・両学長のリベシティで副業にチャレンジしてみたいと考えたため

◆影響を受けた人
特に以下の人たちの影響を受けています。
・メンタリストDaiGoさん
・お笑い芸人キングコング西野さん ← サロンメンバーです。
・リベラルアーツ大学 両学長 ← サロンメンバーです。

◆趣味
・テニス・漫画・ゲーム・心理学・雑学

◆一言
・価値観の近い人たちとつながっていきたいと考えています。
 共通点がある人や、興味がわいた人は気軽にお声掛けください!

チャメ太郎をフォローする
その他
シェアする
チャメ太郎をフォローする
チャメ太郎の雑記ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました